
-
-
看護師や保健師(看護職)の専門性とは何か(1)
医療業界にはたくさんの専門職が存在しており、一人の患者、対象者に対して多くの専門職が関わっています。 その数ある専門職の中に看護師や保健師も含まれるわけですが、看護師や保健師だけにしかできないことは何 ...
-
-
産業保健師である私の1日(Part5)
産業保健師の世界はなかなか知られていないので、未経験では実態がどのような感じなのかを想像するのは難しいと思います。 特に、このブログを読んでくださっている多くの方は現在看護師であったり、もしくは保健師 ...
-
-
産業保健師の仕事内容詳細(20190508-0510)
こんにちは。 私は産業保健師として企業に勤めています。 「どのような仕事なの?」と言われても、抽象的には言えるものの具体的には相手に伝わりにくいところがあるので、今回は日常の仕事の様子を具体的に記して ...
-
-
産業保健師の仕事内容詳細(20190507)
こんにちは。 私は産業保健師として企業に勤めています。 「どのような仕事なの?」と言われても、抽象的には言えるものの具体的には相手に伝わりにくいところがあるので、今回は日常の仕事の様子を具体的に記して ...
-
-
産業保健師である私の一日の業務(Part4)(臨時相談や緊急対応)
企業の産業保健師として仕事をしている私の、とても緩やかな日の業務の内容・流れを少しだけご紹介しています。 以下は、時々生じる相談対応や臨時の緊急対応についてです。 本記事の信頼性 本記事 ...
-
-
産業保健師である私の1日(part1)【残業のコントロールが可能】
産業保健師の1日の業務ってどんな感じ何だろう。 定時に帰れるのは本当なのかな。 こんな疑問にお答えします。 産業保健師が所属している様々な企業の中には、正社員とともに派遣社 ...
-
-
キラキラ看護師・キラキラ保健師への憧れ【誰でも光り輝ける】
こんにちは! とても久しぶりの投稿になります。 いろいろ学びつつ楽しみつつ日々を過ごしているので、本当であれば逐一その様子を書き記せば良かったのですが、なかなかそれができずに今に至ります。。。 すみま ...
-
-
産業保健師である私の一日の業務(part3)
企業の産業保健師として仕事をしている私の、とても緩やかな日の業務の内容・流れを少しだけご紹介しています。 以下は、お昼休憩や午後の業務についてです。 基本的に午後は午前中にできなかったことを済ませ、あ ...
-
-
再度、保健師国家試験の勉強をします【産業保健看護専門家制度登録者認定試験】
最近、保健師国家試験の過去問を解き始めました。 「え?保健師資格を持っていなかったの!?」 「保健師資格を剥奪されたの!?」 こんな風に感じる方も多いかもしれませんね(笑) ...
-
-
産業保健師による保健指導のポイント【健診事後措置】
こんにちは。 同じように企業で保健師をされている方や保健指導をするために企業へ出向く方がいると思いますが、経験が少ない方は、「どのように保健指導をすれば良いのかわからない」というように、保健指導で悩む ...
-
-
産業保健師の給料や年収が気になる!
こんにちは。 今回は、気になる産業保健師の給料面についてお伝えします。 看護師と比べて減るの? だいたいの手取りはいくらくらいなのかな? こういった疑問にお答えします。 結論から言う ...
-
-
産業保健師である私の一日の業務(part2)
企業の産業保健師として仕事をしている私の、とても緩やかな日の業務の内容・流れを少しだけご紹介しています。 以下は、とある日の午前中の様子です。 本記事の信頼性 本記事を書いている私は、看 ...
-
-
各業務の目的を明らかにしよう
目的・評価をはっきりと 産業保健というと、扱う業務内容は様々です。 健康診断業務、ストレスチェック業務、各種面談など、フィジカルからメンタルまで幅広いのが特徴です。 様々な業務を行う中で ...
-
-
産業保健師の具体的な仕事内容【一般健康診断関連業務】
一般健康診断の種類や違いを説明しましたが、それに対して産業保健師はどのようなことをしているのでしょうか。 本記事では、健診にまつわる産業保健師業務についてお伝えしていきます。 健康診断後の事後措置 ...
-
-
統計学に強くなりたい【産業保健師スキルアップ】
こんにちは。 今回は統計についてのお話です。 統計? 昔習ったけど、苦手だなぁ・・・ 会社にデータはたくさんあるけれど、使いこなせてない・・・ こんな風に思ったことはありませんか? 私は統計学に苦手意 ...
-
-
病院で働く看護師のためにも、病院における産業保健を
「働く全ての人々へ」 こんなメッセージが込められている産業保健活動を担う専門職スタッフの一人が、産業保健師です。 その「働く全ての人々」の対象の中に、病院で仕事をしている人々をしっかりと含めて欲しいと ...
-
-
情報を少しでも提供したい。生の声を届けたい。
産業保健の業界は、医療の業界の中ではとても小さいです。 まだまだ発展途上。 ですが、確実に成長している分野だと思います。 実際、海外ではそこまで発展しているものではありません。 病院が企業の分野をまか ...
-
-
産業保健師3年目の私がブログを始めた理由
こんにちは。 今日は平成最後の日です。 こんな日に素敵な出会いがあったこともあり、自分自身について改めて考えさせられたので、今回は少し自分自身のことを書いてみようと思います。 看護師としての軌跡を ...
-
-
日本全国の産業保健にまつわる場へ繋げたい、繋がりたい
産業保健の場に必要な力は、産業保健スタッフだけの力では不十分です。 日本の企業と働く人々の現状 先日の研修会では「中小企業における産業保健活動」というテーマでした。 日本にある企業のうち99.7% ...
-
-
産業保健師にビジネスマナーが必要な理由【看護師スキルより一歩上へ】
私は保健師になり、ビジネスマナーの必要性・重要性に気が付きました。 産業保健師にビジネスマナーは必要? 看護師としての経験があるから大丈夫かな? こういった疑問にお答えしま ...

