キャリア・転職 書類・面接対策

産業保健師に転職したいあなたへ〜その秘訣とは

2019-07-23

産業保健師は以前からとても人気のある職業でしたが、近年の健康ブームでさらに加速しているような印象です。

むしろ、少しずつですが、世間に名前が広がっているのではないかと感じます。

でもまだ一般の人からの印象は薄そうですけどね。

産業保健師に転職するための3つの秘訣

ここで、産業保健師へ転職したい人のために、その秘訣をお伝えしたいと思います。

新卒で産業保健師になる人はほぼいないので、あえて転職者に絞っています。

転職は以下のような流れで進みます。

産業保健師への転職における3つの関門

  • 募集のある企業を探す
  • 書類を準備し申し込む(書類審査)
  • 面接(場合によっては筆記試験も)

転職で無くても当たり前の流れになりますが、上記3つをしっかりと押さえておくことが重要です。

そのため、各ポイントを押さえておきましょう。

※随時下記記事をアップします

*産業保健師に転職するための秘訣(準備編①)

*産業保健師に転職するための秘訣(準備編②)

*産業保健師に転職するための秘訣(募集企業探し編)

*産業保健師に転職するための秘訣(書類審査編)

*産業保健師に転職するための秘訣(面接編①)

*産業保健師に転職するための秘訣(面接編②)

*産業保健師に転職するための秘訣(面接内容編)

*産業保健師に転職するための秘訣(スキルアップ編)

産業保健師が人気である理由

「人気のある職業」と言いましたが、基本的には看護師からの人気が高いです。

なぜかと言うと、夜勤などが無く激務ではないから。

そして看護師経験が役に立つから。

これらの理由が大きいのではないかと思います。

看護師は基本的に「すでに病気を抱えている人」を対象に仕事をしています。

そうすると、重症の人に出会ったとき、「こうなる前にどうにかならなかったのかな」と、入院前の生活のことを考えるようになります。

この「入院前の生活」に関わることができるのが、保健師です。

もちろん行政の保健師も同様ですが、産業保健師とは対象とする人々が異なります。

行政保健師は地域住民という幅広い人々を対象にしており、産業保健師はある企業などに所属する働く人々を対象としているため、産業保健師の方が対象となる人の枠組みが狭くなります。

枠組みが狭い分、濃密に関わることができるのも魅力のひとつです。

こういったことが理由となり、産業保健師は看護師から見ると魅力的な職業に見えることが多いです。

しかし、産業保健師は飽和状態にあります。

なぜなら、看護師や行政保健師のように配置義務が定められていないからです。

つまり、企業に産業保健師を配置しなければならないという法律が規制されていないからです。

となると、大手企業や人件費などに余裕のある中小企業しかなかなか保健師を雇えない、ということになります。

よって、社会全体として産業保健師の配置可能な人数は絶対的に少なくなってしまうのです。

ですが、昨今の健康ブームによって、徐々に企業が保健師を雇うケースが増えてきているように感じます。

以前と比べて求人数が増えているように思うのです。(完全に肌感覚ですが)

しかし、以前として経験者を雇うケースが少なくありません。

最初から正社員勤めをするのは至難の技(ほぼあり得ない)であり、派遣や契約社員として経験を積んでからより大手企業や自分の行きたい企業にチャレンジすることをお勧めします。

まずは先述したポイントを押さえ、あなたの希望している産業保健師になることができるように一歩ずつ進んでいきましょう。