情報・資料館 資料館

海外出張が決まったときによく読んでください【支援担当者も】

2019-06-08

疑問ホケンシ

海外出張が決まったみたい!

何を準備したら良いの!?

ワクチンって必要なんだっけ!?

このような疑問を抱いたことはありませんか?

産業保健に関わっていると、海外出張のある企業では出張時の対策が必要になります。

海外の安全、医療などを含めた情報を入手したいと思っても、インターネットサイトには情報が溢れており、また、国のサイトであっても複雑ですぐに欲しい情報が得られないことが多々あります。

本記事では、できるだけ欲しい情報が早く入手できるよう、まとめてみました。

これから短期長期問わず海外へ旅行や出張で渡航する方、そういった人々をサポートする企業側にとって有益な情報になると思います。

海外出張が決まったときによく読んでください【支援担当者も】

海外出張・渡航が決まったらまず最初にやるべきこと

ご存知の通り、海外は日本とは環境も制度も異なります。

そのため、国内と海外では何が異なり、どのような準備が必要なのかを最初に理解しておきましょう。

また、以下について確認し、詳細情報を集めていきましょう。

・渡航先

・滞在地域

・勤務先の地域

・滞在期間

情報は実際に行った人のブログやSNSも参考になるかもしれませんが、まずは国のサイトで信頼性のある情報を得ましょう。

主な情報源として、本記事では以下のサイト情報から出典、まとめています。

外務省・・・安全、医療、準備など幅広く詳細な情報あり

厚生労働省検疫所 FORTH ・・・予防接種関連情報あり

国立感染症研究所 NIID ・・・感染症情報あり

国際保健機構 WHO

米国疾病管理予防 CDC

欧州疾病予防管理センター ECDC

滞在期間に応じた準備

長期滞在、短期滞在ともに視野に入れて情報収集をしましょう。

短期間でも出張を繰り返す場合には長期出張とみなしましょう。

ワクチン接種が完了していない場合には、現地で追加摂取の必要もあります。

3年以上の長期出張の場合には、一時帰国時に追加接種が必要となる場合があります。

職場や生活の環境

都市部なのか農村部なのかで大きく異なります。

行動範囲を確認し、ワクチン摂取の必要性や予定を考えていきます。

予防接種について知っておこう

海外に滞在すると考えるのが、ワクチン接種についてだと思います。

渡航先によって流行りの感染症は異なりますし、必要なワクチンの接種時期や回数も異なります。

ワクチン接種後にすぐに免疫がつくわけではない

接種後、体内の抗体価が上昇するまでには、少なくとも24週間かかります。

海外出張が決まったら、すぐにワクチン接種スケジュールを考えよう

ワクチンの種類によっては、複数回接種が必要なものもあります。

また、接種間隔に14週間必要になります。

渡航が決まったら、早めにワクチン接種スケジュールを立てましょう。

もし渡航までに接種が終わらないような場合でも、海外で摂取ができる場合があります。

まずは職場の産業保健担当や医療機関に相談してみましょう。

詳細については「海外医療情報と感染症とワクチン接種について」をご覧ください。

医療(ワクチン、感染症、医療事情)と安全に関する詳細情報

[nlink url="https://nsphnmaki.com/overseasinfo_infection_vaccine/" title="海外渡航前に予防接種を!【医療感染症情報】" excerpt="海外渡航前に必要な予防接種や対応機関を紹介しています。渡航先に応じてワクチンの種類は異なり、またワクチンの種類によって接種回数やスケジュールが異なります。まずは必要なワクチンと接種に関する注意事項を確認し、接種機関を調べて予約をしましょう。" img="https://nsphnmaki.com/wp-content/uploads/2019/05/ワクチン.jpg"] [nlink url="https://nsphnmaki.com/overseasinfo_safety/" title="海外安全対策は完璧?動画と漫画で情報収集!【完全無料】" excerpt="海外安全対策方法を知ることができる動画や漫画を紹介しています。海外ではテロや紛争が頻回に起きています。外務省等のゴルゴ13や吉本芸人が登場する動画や漫画・クイズを見て、安全に過ごすための方法を確認しましょう。" img="https://nsphnmaki.com/wp-content/uploads/2019/05/爆発.jpg"] [nlink url="https://nsphnmaki.com/overseasinfo_trouble/" title="海外でのトラブル対策【永久保存版!9ヶ国語対応ハンドブック】" excerpt="過去の海外トラブル事例と対処方法、また、9ヶ国語での受診時に利用可能な資料を紹介しています。海外では思わぬトラブルが多く、またその対処に苦労します。過去のトラブル事例を参考にし、対策を考えておきましょう。" img="https://nsphnmaki.com/wp-content/uploads/2019/05/trouble.jpg"] [nlink url="https://nsphnmaki.com/returning_infection/" title="海外出張帰国後に体調不良に要注意!【専門病院を受診しよう】" excerpt="感染症専門病院を紹介しています。海外では日本と異なる感染症が流行していることがあり、潜伏期間などから帰国後に発症するケースがあります。帰国後に体調が悪くなった場合には、感染症の専門病院にかかるようにしましょう。" img="https://nsphnmaki.com/wp-content/uploads/2019/06/hospital.jpeg"] [nlink url="https://nsphnmaki.com/infection_overseas/" title="海外関連の感染症対策" excerpt="海外関連の感染症を含む感染症全般を把握している感染症マニュアルの活用をご紹介しています。日本国内の感染症だけでなく、デング熱やマラリア、その他海外でも流行している感染症をも網羅されており、とても便利です。" img="https://nsphnmaki.com/wp-content/uploads/2019/06/book2.jpeg"]  

最後に:歯の健康も大切

海外では歯科治療がとても高額であり、なかなか歯のケアまでできない場合が多いです。

また、食事や生活環境も代わり、何かと体調を崩しやすくなったり、生活が乱れて健康管理がおろそかになる場合が多いです。

ここでひとつ、見落とされがちな歯の健康についてですが、日本歯科医師会ではこのようなパンフレットが発行されています。

このパンフレットには、お口のトラブルとその対処法等が記載されています。

従業員の方に、海外でも歯の健康に配慮をしてもらいたいですね。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

【出典】

外務省 海外安全ホームページ https://www.anzen.mofa.go.jp/

厚生労働省検疫所FORTH (FOR Travelers Health)  https://www.forth.go.jp/index.html

日本渡航医学会 JSTH (Japanese Society of Travel and Health) http://jstah.umin.jp/

INTERNATIONAL SOS  http://www.internationalsos.co.jp/

株式会社母子保健事業団 https://www.mcfh.co.jp/

国際保健機構WHO (World Health Organization) https://www.who.int/

米国疾病管理予防CDC (Centers for Disease Control and Prevention) https://wwwnc.cdc.gov/travel

欧州疾病予防管理センターECDC (European Centre for Disease Prevention and Control)  https://ecdc.europa.eu/en/home

日本歯科医師会 http://www.jda.or.jp/