本記事の内容
- 産業保健師の日常
- 統計学の知識を業務へ活かそう【産業保健師スキルアップ】
- フレックスタイム制度とは【ワークライフバランス重視】
- 産業保健師の役割や業務内容について
- 産業保健師転職後に早めに覚えるべきこと
- 産業保健師である私の1日(part1)【残業のコントロールが可能】
- 再度、保健師国家試験の勉強をします【産業保健看護専門家制度登録者認定試験】
- 【産業保健師】デスクワークで運動不足&全身疲れます(意外なデメリット)
- 産業保健師に役立つ資格とは?【プラスαの7スキル】
- 産業保健師へオススメできる学会はどれ?
- 保健師とは?行政・学校・企業にいる疾病予防・健康管理の専門家です
- コピペチェックでGoogleアドセンス合格!【便利な無料ツールの使い方】
- 看護師や保健師(看護職)の専門性とは何か(1)
- 産業保健師にビジネスマナーが必要な理由【看護師スキルより一歩上へ】
- 産業保健師の具体的な仕事内容【一般健康診断関連業務】
- データ(変数)の分類【統計学の基本】
- 産業保健師である私の一日の業務(Part4)(臨時相談や緊急対応)
- 産業保健師である私の1日(Part5)
- 産業保健師初心者にオススメの総合研修・セミナー3選!
- キラキラ看護師・キラキラ保健師への憧れ【誰でも光り輝ける】
- 情報を少しでも提供したい。生の声を届けたい。
産業保健師の日常
-
-
統計学の知識を業務へ活かそう【産業保健師スキルアップ】
こんにちは。 統計学を学ぼうとしたきっかけなどは別でお伝えしましたが、今回は「統計学の知識を実際の業務へどのように使うことができるのか」についてお伝えしようと思います。 私は統計学がまる ...
-
-
フレックスタイム制度とは【ワークライフバランス重視】
普段は企業で産業保健師として仕事をしています。 仕事内容や転職活動についてお話してきた中に「フレックスタイム制度」という言葉が出てきました。 もともと看護師だった私は、この言葉を知りませんでした。 し ...
-
-
産業保健師の役割や業務内容について
私は元看護師で、今は産業保健師です。 それぞれを簡単に比較しながら、産業保健師という職業に関する疑問にお答えします。 ここでは以下の疑問にお答えします。 1)産業保健師と ...
-
-
産業保健師転職後に早めに覚えるべきこと
産業保健師として入職した後、始めにすべきことは何でしょう。 ここでは、看護師から産業保健業界へ転職した後にすべきことをお伝えしていきます。 大きく分けると以下のようになりま ...
-
-
産業保健師である私の1日(part1)【残業のコントロールが可能】
産業保健師の1日の業務ってどんな感じ何だろう。 定時に帰れるのは本当なのかな。 こんな疑問にお答えします。 本記事の内容本記事の信頼性産業保健師についてとある一日の仕事の様 ...
-
-
再度、保健師国家試験の勉強をします【産業保健看護専門家制度登録者認定試験】
最近、保健師国家試験の過去問を解き始めました。 「え?保健師資格を持っていなかったの!?」 「保健師資格を剥奪されたの!?」 こんな風に感じる方も多いかもしれませんね(笑) ...
-
-
【産業保健師】デスクワークで運動不足&全身疲れます(意外なデメリット)
私は産業保健師として、企業に勤めています。 自分のいる会社の社員の健康管理を担っています。 そのため、毎年行われる健康診断の結果、良くない結果だった社員さんに対して保健指導 ...
-
-
産業保健師に役立つ資格とは?【プラスαの7スキル】
産業保健師になるための資格を知りたい。 あと、他の人と差をつけられるようなスキルは何だろう。 と考えていませんか? 本記事では、下記の内容を解説します。 本記事の内容 ・産 ...
-
-
産業保健師へオススメできる学会はどれ?
学会ってたくさんあるけれど、入るならどれが良いのかな?? このような疑問を解決したいと思います。 本記事の内容学びの多い学会へ日本産業衛生学会日本産業看護学会日本産業ストレス学会日本 ...
-
-
保健師とは?行政・学校・企業にいる疾病予防・健康管理の専門家です
保健師って何だろう? 聞いたことはあるけれど、どんなことをしているかよく知らないなぁ。 こういった疑問にお答えしたいと思います。 本記事の内容 ・保健師とはど ...
-
-
コピペチェックでGoogleアドセンス合格!【便利な無料ツールの使い方】
「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」が原因でアドセンス審査を突破できない。 コピペなんてしてないのに何でだろう。。。 とお悩みの方への解決策のひとつをお伝えしようと思 ...
-
-
看護師や保健師(看護職)の専門性とは何か(1)
医療業界にはたくさんの専門職が存在しており、一人の患者、対象者に対して多くの専門職が関わっています。 その数ある専門職の中に看護師や保健師も含まれるわけですが、看護師や保健師だけにしかできないことは何 ...
-
-
産業保健師にビジネスマナーが必要な理由【看護師スキルより一歩上へ】
私は保健師になり、ビジネスマナーの必要性に気が付きました。 産業保健師にビジネスマナーは必要? 看護師としての経験があるから大丈夫かな? こういった疑問にお答えします。 & ...
-
-
産業保健師の具体的な仕事内容【一般健康診断関連業務】
一般健康診断の種類や違いを説明しましたが、それに対して産業保健師はどのようなことをしているのでしょうか。 本記事では、健診にまつわる産業保健師業務についてお伝えしていきます。 本記事の内容 健康診断後 ...
-
-
データ(変数)の分類【統計学の基本】
別の記事で少しずつ統計学の話をしていますが、ちょっとずつ深掘りしていきたいと思います。 「統計学」への苦手意識を持つ方も多いと思いますので、少しずつ進めたいと思います。 産業保健師の業務 ...
-
-
産業保健師である私の一日の業務(Part4)(臨時相談や緊急対応)
企業の産業保健師として仕事をしている私の、とても緩やかな日の業務の内容・流れを少しだけご紹介しています。 以下は、時々生じる相談対応や臨時の緊急対応についてです。 本記事の内容本記事の信 ...
-
-
産業保健師である私の1日(Part5)
産業保健師の世界はなかなか知られていないので、未経験では実態がどのような感じなのかを想像するのは難しいと思います。 特に、このブログを読んでくださっている多くの方は現在看護師であったり、もしくは保健師 ...
-
-
産業保健師初心者にオススメの総合研修・セミナー3選!
研修へ行きたいけれど、どの研修へ行ったら良いの? 研修ってお金がかかるけど、それだけの価値はあるの? このようなお悩みにお答えします。 本記事の内容本記事の信頼性こんな人に ...
-
-
キラキラ看護師・キラキラ保健師への憧れ【誰でも光り輝ける】
こんにちは! とても久しぶりの投稿になります。 いろいろ学びつつ楽しみつつ日々を過ごしているので、本当であれば逐一その様子を書き記せば良かったのですが、なかなかそれができずに今に至ります。。。 すみま ...
-
-
情報を少しでも提供したい。生の声を届けたい。
産業保健の業界は、医療の業界の中ではとても小さいです。 まだまだ発展途上。 ですが、確実に成長している分野だと思います。 実際、海外ではそこまで発展しているものではありません。 病院が企業の分野をまか ...